2013年05月13日
ウォッシング
Ⅲ号指揮戦車です。
基本塗装が済んだので、少しシャドー吹きをしてから、
いよいよウォッシングにかかります。
before

シャドー吹きの効果がわかるでしょうか?
なかなか写真ではね・・・・。
ここに、エナメル塗料を使ってウォッシングをします。

溶剤は少し色が付いていますが、構わずに使います。

この時、どれくらいの濃さにするかで色調をコントロールします。
今日はⅢ号指揮戦車最初のウォッシングですが、少し濃い目にしましょう。

取り敢えず全面に塗って行きます。
染み込ませるように筆を動かします。
ちょっと濃い過ぎたかも・・・・。

こんな感じです。
おや、いいねぇ。
これ、なかなかいいですよ。
細部を見てみると・・・・

ほんと、いい感じですね。
ということで、
after

ウォッシングは何回も重ねて行きます。
目指す色合いになるまで、濃淡や色調を変えて塗り重ねます。
時には白や赤、黄色、緑、青などを混ぜて微妙なタッチを付けて行きます。
次回はホルヒを片付けます。
基本塗装が済んだので、少しシャドー吹きをしてから、
いよいよウォッシングにかかります。
before

シャドー吹きの効果がわかるでしょうか?
なかなか写真ではね・・・・。
ここに、エナメル塗料を使ってウォッシングをします。

溶剤は少し色が付いていますが、構わずに使います。

この時、どれくらいの濃さにするかで色調をコントロールします。
今日はⅢ号指揮戦車最初のウォッシングですが、少し濃い目にしましょう。

取り敢えず全面に塗って行きます。
染み込ませるように筆を動かします。
ちょっと濃い過ぎたかも・・・・。

こんな感じです。
おや、いいねぇ。
これ、なかなかいいですよ。
細部を見てみると・・・・

ほんと、いい感じですね。
ということで、
after

ウォッシングは何回も重ねて行きます。
目指す色合いになるまで、濃淡や色調を変えて塗り重ねます。
時には白や赤、黄色、緑、青などを混ぜて微妙なタッチを付けて行きます。
次回はホルヒを片付けます。
Posted by 虎戦車隊長 at 11:57│Comments(0)
│Ⅲ号指揮戦車K型