しーまブログ 趣味・ものづくり沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
< 2020年01>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2020年01月29日

砲身の組み立て(2)

サイバーホビー(ドラゴン)のフンメル後期型です。
砲身を組んでいます。
オープントップの車両なので、砲身、砲架はこのキットの見せどころです。
じっくり、丁寧に組み立てて行きます。


やはりドラゴン系はプラスチックが柔らかい(タミヤと比べて)のかな?
精密ニッパーで丁寧に切り取ると、ゲート痕は殆ど残りません。
これは作業上、大きなアドバンテージになります。


ただ、たまに残ったゲート痕をヤスリなんかで削ろうとすると、
ちょっと強く動かせただけで削りすぎになります。
これは要注意ですね。


砲身が出来ました。
昨日心配していた部品は、やっぱり不必要になりました。
面白いですねえ。


ちょっと戻ってしまいますが、砲身基部の部品で、
この出っ張りを削り取るよう、組立図の指示がありました。
もちろん素直に従って処理しましたが、
時には削り取った部分が必要になるなんてことも
過去にはありましたねぇ(笑)。
まあ、油断は絶対禁物ということですね。




  


Posted by 虎戦車隊長 at 08:05Comments(0)フンメル後期型