2018年01月31日
製作イメージの設定
タミヤのミリタリーコレクションから、
Ⅲ号戦車L型ロンメル野戦指揮セットです。
素組み開始の前に、イメージを作っておきます。
ポイントはフィギュアと搭載物です。

このキットのイメージはこの実写から来ているみたいです。
タミヤの企画かなと思いきや、そうじゃなかったようです。

マスターボックスのこのフィギュアが先行していた
という事なんですね。
さて今回の製作イメージですが……。

これは某先達のサイトから頂戴したものですが、
まさにこのイメージなんですね。

同じくですが、箱絵に対してどれくらいの
オリジナリティーを作れるか? これは製作にあたって
常に意識しておきたい要素です。

これは素組みを終わったⅢ号Lですが、
これを利用して、色々とイメージを膨らませるのも
模型製作の面白い工程の一つなんですね。
Ⅲ号戦車L型ロンメル野戦指揮セットです。
素組み開始の前に、イメージを作っておきます。
ポイントはフィギュアと搭載物です。

このキットのイメージはこの実写から来ているみたいです。
タミヤの企画かなと思いきや、そうじゃなかったようです。

マスターボックスのこのフィギュアが先行していた
という事なんですね。
さて今回の製作イメージですが……。

これは某先達のサイトから頂戴したものですが、
まさにこのイメージなんですね。

同じくですが、箱絵に対してどれくらいの
オリジナリティーを作れるか? これは製作にあたって
常に意識しておきたい要素です。

これは素組みを終わったⅢ号Lですが、
これを利用して、色々とイメージを膨らませるのも
模型製作の面白い工程の一つなんですね。