2018年01月13日
車体下部の鉄錆び表現(3)
タミヤ新金型のⅡ号戦車ポーランド戦線です。
車体下部の鉄錆びを進めます。
沖永良部島もかなり寒くなって来ました。

鉄錆び表現ですが、
以外と施す面識が小さい事に気付きました。
なのでシャドウ吹きはやめます。

キットの地色がジャーマングレーなので、
少し明るめのグレーを作って
吹くことにしました。

今年の吹き初めです。
アクリルのジャーマングレーを
少し明るくして吹き付けます。

一応、サスアームの内側まで吹いておきます。
実際吹いてみると、地色と殆ど変わりません。
もう少し明るくしても良かったですが、
まあ、とりあえずこれで行きます。
車体下部の鉄錆びを進めます。
沖永良部島もかなり寒くなって来ました。

鉄錆び表現ですが、
以外と施す面識が小さい事に気付きました。
なのでシャドウ吹きはやめます。

キットの地色がジャーマングレーなので、
少し明るめのグレーを作って
吹くことにしました。

今年の吹き初めです。
アクリルのジャーマングレーを
少し明るくして吹き付けます。

一応、サスアームの内側まで吹いておきます。
実際吹いてみると、地色と殆ど変わりません。
もう少し明るくしても良かったですが、
まあ、とりあえずこれで行きます。