2019年02月20日
フィギュア・装備品の塗装(7)
タミヤ旧金型のⅣ号駆逐戦車ラングL70です。
装備品最終です。
まあ、あれこれやりたいことは、もっともっとと
無限に続きますがね。
妥協という言葉を使うことに妥協しないといけません。

シュルツェンは鉄錆び表現に、
更にパステル粉を使おうかと思いましたが、
まあ、これでよしと……。

いい感じですよね。
やり過ぎると逆に周囲から浮き上がってしまうのは、
人間社会と変わりません。

シュルツェンとキャンバスシートが同色になってしまいました。
これは要注修正ですね。
あとで、フィギュアの合間になおします。

ゴチャゴチャ出来ました。
長細形状のものばかり集めたのが良くなかったですが、
もういいです。
何か思い付いたらまた乗せましょう。
そういうのも面白いところなんですねぇ。
装備品最終です。
まあ、あれこれやりたいことは、もっともっとと
無限に続きますがね。
妥協という言葉を使うことに妥協しないといけません。

シュルツェンは鉄錆び表現に、
更にパステル粉を使おうかと思いましたが、
まあ、これでよしと……。

いい感じですよね。
やり過ぎると逆に周囲から浮き上がってしまうのは、
人間社会と変わりません。

シュルツェンとキャンバスシートが同色になってしまいました。
これは要注修正ですね。
あとで、フィギュアの合間になおします。

ゴチャゴチャ出来ました。
長細形状のものばかり集めたのが良くなかったですが、
もういいです。
何か思い付いたらまた乗せましょう。
そういうのも面白いところなんですねぇ。
Posted by 虎戦車隊長 at 08:05│Comments(0)
│Ⅳ号ラングL70
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。