2019年02月14日
フィギュア・装備品の塗装(1)
タミヤ旧金型のⅣ号駆逐戦車ラングL70です。
フィギュアを塗って行きます。
あわせて装備品も塗って行きます。
製作着手時の当初イメージを再確認して進めます。

戦車長、ざっと塗り分けました。
黒服はラバーブラックを使っています。いい感じが出そうです。
あと下のシャツは、ダークシーグレーです。
佐世保海軍工廠グレーはちょっと暗すぎとの判断です。

更に塗り分けを進めました。
手袋とベルトは共にフラットブラウンですが、
後から微妙な違いをつけて行きます。

装備品はポイントになりそうなものから行きます。
キャンバスシートはカーキを塗り、
そこからウォッシングで色調を変えて行きます。

材木はレッドブラウンから塗って行きます。
本当ならヨーロッパの樹木の特徴というか、
実際どんな木が多く生えているのかなど、
調べてみるのが面白いのですが、
ちょっと今は余裕がないです。
フィギュアを塗って行きます。
あわせて装備品も塗って行きます。
製作着手時の当初イメージを再確認して進めます。

戦車長、ざっと塗り分けました。
黒服はラバーブラックを使っています。いい感じが出そうです。
あと下のシャツは、ダークシーグレーです。
佐世保海軍工廠グレーはちょっと暗すぎとの判断です。

更に塗り分けを進めました。
手袋とベルトは共にフラットブラウンですが、
後から微妙な違いをつけて行きます。

装備品はポイントになりそうなものから行きます。
キャンバスシートはカーキを塗り、
そこからウォッシングで色調を変えて行きます。

材木はレッドブラウンから塗って行きます。
本当ならヨーロッパの樹木の特徴というか、
実際どんな木が多く生えているのかなど、
調べてみるのが面白いのですが、
ちょっと今は余裕がないです。
Posted by 虎戦車隊長 at 08:05│Comments(0)
│Ⅳ号ラングL70
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。