2019年02月18日
フィギュア・装備品の塗装(5)
タミヤ旧金型のⅣ号駆逐戦車ラングL70です。
装備品を片付けて行きましょう。
細かい部品や細部の塗装になって行きます。
老眼対策は辛うじて間に合っています。

リアデッキ上のジェリー缶、予備履帯、ワイヤーロープを塗りました。
更にウォッシングをかけます。

ゴチャゴチャ装備品は丁寧に塗装します。
キャンバスシートロールの紐を忘れていますね。

木部はアクリルのデザートイエローにエナメルのブラウンで
木目を描き、最後にウェザリングカラーの
ラストオレンジでウォッシングをかけています。

シュルツェンは四角の方が内側になり、
見えにくいので、ほぼノータッチ、
台形(?)が上に来るのでこちらに鉄錆びとダメージをかけます。
基本塗装はアクリルのデザートイエローて行きます。
装備品を片付けて行きましょう。
細かい部品や細部の塗装になって行きます。
老眼対策は辛うじて間に合っています。

リアデッキ上のジェリー缶、予備履帯、ワイヤーロープを塗りました。
更にウォッシングをかけます。

ゴチャゴチャ装備品は丁寧に塗装します。
キャンバスシートロールの紐を忘れていますね。

木部はアクリルのデザートイエローにエナメルのブラウンで
木目を描き、最後にウェザリングカラーの
ラストオレンジでウォッシングをかけています。

シュルツェンは四角の方が内側になり、
見えにくいので、ほぼノータッチ、
台形(?)が上に来るのでこちらに鉄錆びとダメージをかけます。
基本塗装はアクリルのデザートイエローて行きます。
Posted by 虎戦車隊長 at 08:05│Comments(0)
│Ⅳ号ラングL70
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。