2019年02月19日
フィギュア・装備品の塗装(6)
タミヤ旧金型のⅣ号駆逐戦車ラングL70です。
ゴチャゴチャを積む前にリアデッキ上の装備品を塗ります。
自作の材木とキャンバスシートがアクセントになればいいですね。

材木に木の皮を描きます。
黒ではコントラストがキツ過ぎるので、焦げ茶がいいです。

思った以上にいい感じが出ました。
Ⅲ突Gのフィンランド軍でも活用出来ます。
くくりつけるフックはドラゴンの不使用部品から。
紐は延ばしランナーです。

ジェリー缶、うずまき履帯ともウォッシングをかけています。
うずまき履帯は一度諦めましたが、復活して良かったです。

シュルツェンもウォッシング、スミ入れしました。
あと鉄錆びを描きます。
もう少しで完成になります。
ゴチャゴチャを積む前にリアデッキ上の装備品を塗ります。
自作の材木とキャンバスシートがアクセントになればいいですね。

材木に木の皮を描きます。
黒ではコントラストがキツ過ぎるので、焦げ茶がいいです。

思った以上にいい感じが出ました。
Ⅲ突Gのフィンランド軍でも活用出来ます。
くくりつけるフックはドラゴンの不使用部品から。
紐は延ばしランナーです。

ジェリー缶、うずまき履帯ともウォッシングをかけています。
うずまき履帯は一度諦めましたが、復活して良かったです。

シュルツェンもウォッシング、スミ入れしました。
あと鉄錆びを描きます。
もう少しで完成になります。
Posted by 虎戦車隊長 at 08:05│Comments(0)
│Ⅳ号ラングL70
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。