2019年02月04日
装備品の製作(3)
タミヤ旧金型のⅣ号駆逐戦車ラングL70です。
装備品というのは、やはりある時点(製作中盤くらい)で、
これ、というパターンを決めた方がいいですね。
情けないですが、今回の反省点です。
終盤に迷うとろくなことがありません。

キャンバスシートのロールを作ります。
ランナーを束ねた芯をエポパテで包みます。

ここでも例の牛乳パックパレットが活躍します。
水を少しずつつけながら加工します。
まずはきれいな真ん丸ロールを作って、完全に硬化するまえに
整形するのがいいでしょうか?

その間に履帯を進めます。
5ピース増結した履帯を取り付けました。
かなりユルユルです。
相当な弛みが必要になりそうですが、
まあ、一度そういうのをやってみるのもいいかなと……。
装備品というのは、やはりある時点(製作中盤くらい)で、
これ、というパターンを決めた方がいいですね。
情けないですが、今回の反省点です。
終盤に迷うとろくなことがありません。

キャンバスシートのロールを作ります。
ランナーを束ねた芯をエポパテで包みます。

ここでも例の牛乳パックパレットが活躍します。
水を少しずつつけながら加工します。
まずはきれいな真ん丸ロールを作って、完全に硬化するまえに
整形するのがいいでしょうか?

その間に履帯を進めます。
5ピース増結した履帯を取り付けました。
かなりユルユルです。
相当な弛みが必要になりそうですが、
まあ、一度そういうのをやってみるのもいいかなと……。
Posted by 虎戦車隊長 at 08:05│Comments(0)
│Ⅳ号ラングL70
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |