2017年01月19日
部品の精度(1)
タミヤ1/25ティーガーⅠ初期型です。
引っ越し荷物の中に紛れ込んだ工具を見つけきれなくて、
正月早々苦戦しています。

この大きなティーガーは、前にも書きましたが、
部品の造りが荒いです。
バリ、パー線が多く、かみ合わせも良くありません。

ですので、ナイフやヤスリを駆使した整形作業が多くなります。
そのナイフやヤスリがなかなか見つからん、ということ。

このキットの大きな「売り」の一つが連結式履帯です。
このピース一つ一つにも怪しげなものがあります。

こうやって見ると一見精度が高そうに見えてしまうのですが……。
引っ越し荷物の中に紛れ込んだ工具を見つけきれなくて、
正月早々苦戦しています。

この大きなティーガーは、前にも書きましたが、
部品の造りが荒いです。
バリ、パー線が多く、かみ合わせも良くありません。

ですので、ナイフやヤスリを駆使した整形作業が多くなります。
そのナイフやヤスリがなかなか見つからん、ということ。

このキットの大きな「売り」の一つが連結式履帯です。
このピース一つ一つにも怪しげなものがあります。

こうやって見ると一見精度が高そうに見えてしまうのですが……。
Posted by 虎戦車隊長 at 08:05│Comments(0)
│1/25 ティーガーⅠ初期型
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。