しーまブログ 趣味・ものづくり沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2016年07月23日

フィギュアの塗装(14)

タミヤⅣ号ラング、フィギュアを塗装しています。
フィギュアの装備品を塗り分けて行きます。
『飯盒(はんごう)』みたいなものを装備していますが、
まさかドイツ兵が戦場でご飯炊いていたなんて、ないですよね。

フィギュアの塗装(14)

装備品の取り付けが終わったところです。
塗り分けはエナメル塗料で行ない、その後ウェザリングカラーで
ウォッシンブをするというパターンで行きます。

フィギュアの塗装(14)

問題の飯盒もどきです。
何なんでしょうね?
こういうのも勉強しておかねばなりません。
少し色合いが違いますが、かえっていいアクセントになります。

フィギュアの塗装(14)

金属部はエナメルのダークアイアンで塗りました。
その後、エナメルのフラットアルミで軽くドライブラシしています。
スコップの柄はアクリルのデザートイエローで下塗りし、
そこからエナメルのクリアーオレンジを薄く塗り、
最後、ウェザリングカラーでウォッシングしています。

フィギュアの塗装(14)

この方の機関銃はエナメルのガンメタルで塗っています。
単調にならないように工夫する方がいいですね。
(見た目、あまりかわりませんが・・・・)

フィギュアの塗装(14)

水筒の塗色は指示色とは異なります。
これもアクセントのためですね。






同じカテゴリー(Ⅳ号ラングL70)の記事画像
フィギュア・装備品の塗装(7)
フィギュア・装備品の塗装(6)
フィギュア・装備品の塗装(5)
フィギュア・装備品の塗装(4)
フィギュア・装備品の塗装(3)
フィギュア・装備品の塗装(2)
同じカテゴリー(Ⅳ号ラングL70)の記事
 フィギュア・装備品の塗装(7) (2019-02-20 08:05)
 フィギュア・装備品の塗装(6) (2019-02-19 08:05)
 フィギュア・装備品の塗装(5) (2019-02-18 08:05)
 フィギュア・装備品の塗装(4) (2019-02-17 08:05)
 フィギュア・装備品の塗装(3) (2019-02-16 08:05)
 フィギュア・装備品の塗装(2) (2019-02-15 08:05)

Posted by 虎戦車隊長 at 09:06│Comments(0)Ⅳ号ラングL70
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
フィギュアの塗装(14)
    コメント(0)