しーまブログ 趣味・ものづくり沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2016年04月26日

ホイールの組み立て(2)

タミヤ新金型のティーガーⅠ中期型です。
足回りを組んで行きます。
複合転輪なので、注意しながら組んで行きます。

ホイールの組み立て(2)

誘動輪の組み立てで、何か薄い板状の部品を挟めと言う指示です。
これは何の意味があるんでしょうね?
指示通り挟んで、接着前に取り付けてみましたが、
別段意味がないようです。
そのまま接着して誘動輪を組みました。

ホイールの組み立て(2)

駆動輪は履帯に歯を喰い込ませて行くので、
接着後、きれいに歯の位置が揃っていなければなりませんが、
誘動輪はそうでもないので、簡単にくっつけます。

ホイールの組み立て(2)

転輪を組んで行きます。
2枚合わせの部分は、写真のようにゲート処理のポイントを揃えれば、
ヤスリで削る時など、便利です。

ホイールの組み立て(2)

ヤスリの1動作で2枚同時に処理出来ます。
それだけのことですが・・・・。

履帯は後回しにしますが、ホイールは組んでからボディなどと同時に
エアブラシを吹きます。
ダブルアクションなので多分問題なく行けると思っています。






同じカテゴリー(ティーガーⅠ中期型)の記事画像
ツェメリットコーティング(2)
ツェメリットコーティング(1)
履帯の取り付け
砲塔の組み立て(4)
砲塔の組み立て(3)
砲塔の組み立て(2)
同じカテゴリー(ティーガーⅠ中期型)の記事
 ツェメリットコーティング(2) (2018-09-01 08:09)
 ツェメリットコーティング(1) (2018-08-31 08:08)
 履帯の取り付け (2018-08-30 08:05)
 砲塔の組み立て(4) (2018-08-29 08:05)
 砲塔の組み立て(3) (2018-08-28 08:05)
 砲塔の組み立て(2) (2018-08-26 08:05)

Posted by 虎戦車隊長 at 08:05│Comments(0)ティーガーⅠ中期型
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ホイールの組み立て(2)
    コメント(0)