しーまブログ 趣味・ものづくり沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2018年08月31日

ツェメリットコーティング(1)

タミヤ新金型のティーガーⅠ中期型です。
砲塔のツェメリットを始めます。
エポパテ・ローラー法でやります。
ポリパテ・ブレード法より、やり易いんじゃないかと
思ったのですが……。

ツェメリットコーティング(1)
パテが食い付き易いようにペーパーをかけます。
これって、凄く重要な工程なんですね。
ティーガーの防盾のように凹凸が多い部分は、
特に丁寧にかけておきます。

ツェメリットコーティング(1)
エポパテを塗ります。
薄く薄くが基本ですが、凹凸面では難しいです。

ツェメリットコーティング(1)
モデルカステンのローラーセットには、
ローラーとスタンプが入っています。
凹凸面にはローラーは使えません。

ツェメリットコーティング(1)
硬化まで余裕があることと、やり直しが効きやすいことで、
エポパテの方がやり易いと言えるんじゃないですかね。





同じカテゴリー(ティーガーⅠ中期型)の記事画像
ツェメリットコーティング(2)
履帯の取り付け
砲塔の組み立て(4)
砲塔の組み立て(3)
砲塔の組み立て(2)
砲塔の組み立て(1)
同じカテゴリー(ティーガーⅠ中期型)の記事
 ツェメリットコーティング(2) (2018-09-01 08:09)
 履帯の取り付け (2018-08-30 08:05)
 砲塔の組み立て(4) (2018-08-29 08:05)
 砲塔の組み立て(3) (2018-08-28 08:05)
 砲塔の組み立て(2) (2018-08-26 08:05)
 砲塔の組み立て(1) (2018-08-25 08:05)

Posted by 虎戦車隊長 at 08:08│Comments(0)ティーガーⅠ中期型
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ツェメリットコーティング(1)
    コメント(0)