2018年08月31日
ツェメリットコーティング(1)
タミヤ新金型のティーガーⅠ中期型です。
砲塔のツェメリットを始めます。
エポパテ・ローラー法でやります。
ポリパテ・ブレード法より、やり易いんじゃないかと
思ったのですが……。

パテが食い付き易いようにペーパーをかけます。
これって、凄く重要な工程なんですね。
ティーガーの防盾のように凹凸が多い部分は、
特に丁寧にかけておきます。

エポパテを塗ります。
薄く薄くが基本ですが、凹凸面では難しいです。

モデルカステンのローラーセットには、
ローラーとスタンプが入っています。
凹凸面にはローラーは使えません。

硬化まで余裕があることと、やり直しが効きやすいことで、
エポパテの方がやり易いと言えるんじゃないですかね。
砲塔のツェメリットを始めます。
エポパテ・ローラー法でやります。
ポリパテ・ブレード法より、やり易いんじゃないかと
思ったのですが……。

パテが食い付き易いようにペーパーをかけます。
これって、凄く重要な工程なんですね。
ティーガーの防盾のように凹凸が多い部分は、
特に丁寧にかけておきます。

エポパテを塗ります。
薄く薄くが基本ですが、凹凸面では難しいです。

モデルカステンのローラーセットには、
ローラーとスタンプが入っています。
凹凸面にはローラーは使えません。

硬化まで余裕があることと、やり直しが効きやすいことで、
エポパテの方がやり易いと言えるんじゃないですかね。
Posted by 虎戦車隊長 at 08:08│Comments(0)
│ティーガーⅠ中期型
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。