2016年01月27日
車体下部の仕上げ(5)
タミヤ旧金型のⅣ突です。
車体下部のウェザリング、一段落させて、
転輪を取り付けます。

上部転輪はゲート処理忘れもありました。
線消しもあって、ちょっと時間を喰いました。
16個の転輪は黒ゴムもきれいに塗れてOKです。

上部転輪はゴムなしなので、銀ブラが必要です。
あとから鉄錆びも合わせて調整しましょう。

転輪は汚しをかけることで、黒ゴム塗りのはみ出しなどを隠します。
最終段階の工程になります。

転輪は固定、動輪、誘動輪はフリーにしています。
次回は履帯に進みます。
車体下部のウェザリング、一段落させて、
転輪を取り付けます。
上部転輪はゲート処理忘れもありました。
線消しもあって、ちょっと時間を喰いました。
16個の転輪は黒ゴムもきれいに塗れてOKです。
上部転輪はゴムなしなので、銀ブラが必要です。
あとから鉄錆びも合わせて調整しましょう。
転輪は汚しをかけることで、黒ゴム塗りのはみ出しなどを隠します。
最終段階の工程になります。
転輪は固定、動輪、誘動輪はフリーにしています。
次回は履帯に進みます。
Posted by 虎戦車隊長 at 08:05│Comments(0)
│Ⅳ号突撃砲
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。