しーまブログ 趣味・ものづくり沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2015年11月23日

車体下部の仕上げ(2)

タミヤⅣ突を続けます。
車体下部のウェザリングを施しています。
ウェザリング・スティックを使います。

車体下部の仕上げ(2)

カラーバリエーションは結局、あとスノー(白)があるだけの4色。
ちょっと寂しいですね。
タミヤもあまり本気で開発しなかったのでしょう。
でも中々使い勝手はいいですよ。

車体下部の仕上げ(2)

スティックをクルクル回すと芯が出て来ますので、
筆先でこれを擦りながらとります。
そのまま、ウェザリングを施すポイントで擦りつけるだけですね。

車体下部の仕上げ(2)

筆はあまり小さくない方がいいみたいです。
時々、アクリル溶剤を混ぜると、普通の塗料のようになります。
筆先で叩くようにして、汚れの表現を施します。

車体下部の仕上げ(2)

割と手軽に出来ました。
パステル粉によるフォローアップが必要ですが、
中々いい感じに汚れの表現が出来ます。

だからカラーのバリエーションを増やしてくれたらありがたいのですがねぇ。






同じカテゴリー(Ⅳ号突撃砲)の記事画像
Ⅳ号突撃砲の完成(3)
Ⅳ号突撃砲の完成(2)
Ⅳ号突撃砲の完成(1)
最終仕上げ(19)
最終仕上げ(18)
最終仕上げ(17)
同じカテゴリー(Ⅳ号突撃砲)の記事
 Ⅳ号突撃砲の完成(3) (2018-03-18 08:05)
 Ⅳ号突撃砲の完成(2) (2018-03-16 08:05)
 Ⅳ号突撃砲の完成(1) (2018-03-15 08:05)
 最終仕上げ(19) (2018-03-14 08:05)
 最終仕上げ(18) (2018-03-11 08:05)
 最終仕上げ(17) (2018-03-09 08:05)

Posted by 虎戦車隊長 at 08:05│Comments(0)Ⅳ号突撃砲
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
車体下部の仕上げ(2)
    コメント(0)