2015年08月03日
車体上部の仕上げ(3)
タミヤⅣ突です。
鉄錆びの下書きみたいですが、
アクリルこげ茶でチッピングを拡げます。

前方のハッチはスミ入れもまだでした。
チッピングを入れ、ところどころ大きな固定錆びを描いて行きます。

左前方のフェンダーです。
いい感じで進んでいます。
3色迷彩に鉄錆びは、うまく描ければとってもいいアクセントになります。

右前方は泥除けを脱落させてあるので、
断面を錆び色にすることと、
水平面の錆びを積極的に描くことがポイントかなと・・・・。

少し追加で錆びを入れました。
場所的に集中しているようですが、
パステル粉を駆使していいアクセントに出来ればと思います。
(つづく)
鉄錆びの下書きみたいですが、
アクリルこげ茶でチッピングを拡げます。
前方のハッチはスミ入れもまだでした。
チッピングを入れ、ところどころ大きな固定錆びを描いて行きます。
左前方のフェンダーです。
いい感じで進んでいます。
3色迷彩に鉄錆びは、うまく描ければとってもいいアクセントになります。
右前方は泥除けを脱落させてあるので、
断面を錆び色にすることと、
水平面の錆びを積極的に描くことがポイントかなと・・・・。
少し追加で錆びを入れました。
場所的に集中しているようですが、
パステル粉を駆使していいアクセントに出来ればと思います。
(つづく)
Posted by 虎戦車隊長 at 08:02│Comments(0)
│Ⅳ号突撃砲
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。