しーまブログ 趣味・ものづくり沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2015年07月17日

鉄錆びの表現(2)

タミヤ旧金型のⅣ突です。
忘れかけていた鉄錆び表現の技法を今一度確認しておきます。
やっぱりこれなんだよね。

鉄錆びの表現(2)

エナメルの黒とレッドブラウンを混ぜて、色合いの違いを出しながら、
鉄錆びを塗って行きます。
やり過ぎ注意はこの段階ですね。

鉄錆びの表現(2)

不自然さが出ないように注意します。
といっても、あまり睨みつけても分からなくなりますから、
あくまでサラっと、見た目の感じです。

鉄錆びの表現(2)

少し逸れますが、泥除けを跳ね上げるこのスプリングの表現は?
エナメルのこげ茶で全体を塗って、その後、銀ブラをサッとかけます。
そのままだと銀が光り過ぎるので、ウォッシングで目立たないようにします。
これもいい感じで出来ましたね。

泥除けの鉄錆びも、パステル粉をまぶして・・・・。

鉄錆びの表現(2)

ほほーっ、Goodですね。
やっと思い出しました。
鉄錆び表現の手法に、まだまだこれからも工夫を加えてやって行きたいですね。






同じカテゴリー(Ⅳ号突撃砲)の記事画像
Ⅳ号突撃砲の完成(3)
Ⅳ号突撃砲の完成(2)
Ⅳ号突撃砲の完成(1)
最終仕上げ(19)
最終仕上げ(18)
最終仕上げ(17)
同じカテゴリー(Ⅳ号突撃砲)の記事
 Ⅳ号突撃砲の完成(3) (2018-03-18 08:05)
 Ⅳ号突撃砲の完成(2) (2018-03-16 08:05)
 Ⅳ号突撃砲の完成(1) (2018-03-15 08:05)
 最終仕上げ(19) (2018-03-14 08:05)
 最終仕上げ(18) (2018-03-11 08:05)
 最終仕上げ(17) (2018-03-09 08:05)

Posted by 虎戦車隊長 at 08:07│Comments(0)Ⅳ号突撃砲
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
鉄錆びの表現(2)
    コメント(0)