しーまブログ 趣味・ものづくり沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2015年07月11日

製作イメージ

タミヤ新金型のティーガーⅠ中期型の製作イメージですが、
前回に書いた各種の改良点が結集された形での前線参加は
ノルマンディであり、これがまた中期型の最後の活躍の場と
なったのでした。

従って、このノルマンディ戦の中期型をモデルとして設定します。

まずはツェメリット・コーティングです。

製作イメージ

ポリエステルパテで行きます。
ケーニッヒスに続いて2台目ですかね。
フェアディナントはどうでしたっけ?
いい加減なものです。

製作イメージ

ブレードは0.7で行きます。
開始までに目詰まりをとっておきましょう。

そして塗装ですが、
待望の3色迷彩で行きます。

製作イメージ

直近の3色迷彩はⅣ突でしたか・・・・。
ダークイエローが少しイメージとは異なるので変化させます。
ティーガーⅠの3色迷彩としては、

製作イメージ

私の場合、これが決定的なイメージなんですね。
1/25の古いバージョンですが、確かリモコン版の箱絵です。
モデルは初期型のようですが、このイメージで行きたいと思います。

鉄錆び、ダメージを目いっぱい施して歴戦の一両に作り上げたいと思います。






同じカテゴリー(ティーガーⅠ中期型)の記事画像
ツェメリットコーティング(2)
ツェメリットコーティング(1)
履帯の取り付け
砲塔の組み立て(4)
砲塔の組み立て(3)
砲塔の組み立て(2)
同じカテゴリー(ティーガーⅠ中期型)の記事
 ツェメリットコーティング(2) (2018-09-01 08:09)
 ツェメリットコーティング(1) (2018-08-31 08:08)
 履帯の取り付け (2018-08-30 08:05)
 砲塔の組み立て(4) (2018-08-29 08:05)
 砲塔の組み立て(3) (2018-08-28 08:05)
 砲塔の組み立て(2) (2018-08-26 08:05)

Posted by 虎戦車隊長 at 08:06│Comments(0)ティーガーⅠ中期型
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
製作イメージ
    コメント(0)