2014年09月19日
基本塗装を前に
タミヤ旧金型のⅣ号ラングL70です。
基本塗装に進む前に塗色の確認です。
今回は、「光と影の迷彩」または「アンブッシュ迷彩」
と呼ばれる塗色にしようと思っています。
ドイツ陸軍戦車の塗色は、ジャーマングレイからダークイエロー
へと推移し、大戦末期は今回のような
「光と影」「アンブッシュ」迷彩へと変化しました。

大戦前半はジャーマングレイ、ダークイエローで工場出荷され、
前線において各地の状況に応じた迷彩が施されたそうですが、
後半、末期に入ると砂漠や平原での戦いよりも、
森林の中での戦闘が増え、グリーンを基本とした
新しい迷彩が施されるようになったらしいです。
先の写真は8年ほど前に作ったⅣ突ですが、
グリーン基調にブラウン、ダークイエローの迷彩を施し、
それぞれの部分にドット柄迷彩を施したものです。

今回はこれで行きたいと・・・・。
基本塗装に進む前に塗色の確認です。
今回は、「光と影の迷彩」または「アンブッシュ迷彩」
と呼ばれる塗色にしようと思っています。
ドイツ陸軍戦車の塗色は、ジャーマングレイからダークイエロー
へと推移し、大戦末期は今回のような
「光と影」「アンブッシュ」迷彩へと変化しました。

大戦前半はジャーマングレイ、ダークイエローで工場出荷され、
前線において各地の状況に応じた迷彩が施されたそうですが、
後半、末期に入ると砂漠や平原での戦いよりも、
森林の中での戦闘が増え、グリーンを基本とした
新しい迷彩が施されるようになったらしいです。
先の写真は8年ほど前に作ったⅣ突ですが、
グリーン基調にブラウン、ダークイエローの迷彩を施し、
それぞれの部分にドット柄迷彩を施したものです。
今回はこれで行きたいと・・・・。
Posted by 虎戦車隊長 at 08:03│Comments(0)
│Ⅳ号ラングL70
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。