2014年06月10日
OVM(車外装備品)の塗装
タミヤのティーガーⅠ極初期型です。
OVMの塗装を進めます。
エアブラシで色が移った部分から。

もとの色はもう少し黒かったですね。あとで調整します。
ワイヤー・ロープも黒銀で塗ります。

ボディに色が落ちたら、あとで溶剤を含ませた筆で消して行きます。
今回はだいぶ少ない・・・・。
あと、斧やスコップの柄を工夫してみましょう。

アクリル塗料でここまで塗っています。
それぞれの柄の部分に、カッターやデザインナイフなどでキズを入れます。
塗料がめくれる寸前くらいのキズがいいですね。
そこへ、ウォッシングの要領で、エナメルの濃い目の茶でスミ入れみたいに
塗料を浸透させて行きます。
すると・・・・。

なかなかいい感じに出来ました。
前部のスコップは、こんな感じに仕上げました。

金属部のサビを、パステル粉末を使って表現しています。

久々にやりましたので、今一フィーリングが合いません。
これもあとで調整しましょう。
もうすぐ梅雨明けですね。
OVMの塗装を進めます。
エアブラシで色が移った部分から。
もとの色はもう少し黒かったですね。あとで調整します。
ワイヤー・ロープも黒銀で塗ります。
ボディに色が落ちたら、あとで溶剤を含ませた筆で消して行きます。
今回はだいぶ少ない・・・・。
あと、斧やスコップの柄を工夫してみましょう。
アクリル塗料でここまで塗っています。
それぞれの柄の部分に、カッターやデザインナイフなどでキズを入れます。
塗料がめくれる寸前くらいのキズがいいですね。
そこへ、ウォッシングの要領で、エナメルの濃い目の茶でスミ入れみたいに
塗料を浸透させて行きます。
すると・・・・。
なかなかいい感じに出来ました。
前部のスコップは、こんな感じに仕上げました。
金属部のサビを、パステル粉末を使って表現しています。
久々にやりましたので、今一フィーリングが合いません。
これもあとで調整しましょう。
もうすぐ梅雨明けですね。
Posted by 虎戦車隊長 at 08:02│Comments(0)
│ティーガーⅠ極初期型
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。