しーまブログ 趣味・ものづくり沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2014年06月10日

OVM(車外装備品)の塗装

タミヤのティーガーⅠ極初期型です。
OVMの塗装を進めます。

エアブラシで色が移った部分から。

OVM(車外装備品)の塗装

もとの色はもう少し黒かったですね。あとで調整します。

ワイヤー・ロープも黒銀で塗ります。

OVM(車外装備品)の塗装

ボディに色が落ちたら、あとで溶剤を含ませた筆で消して行きます。
今回はだいぶ少ない・・・・。

あと、斧やスコップの柄を工夫してみましょう。

OVM(車外装備品)の塗装

アクリル塗料でここまで塗っています。
それぞれの柄の部分に、カッターやデザインナイフなどでキズを入れます。
塗料がめくれる寸前くらいのキズがいいですね。

そこへ、ウォッシングの要領で、エナメルの濃い目の茶でスミ入れみたいに
塗料を浸透させて行きます。
すると・・・・。

OVM(車外装備品)の塗装

なかなかいい感じに出来ました。

前部のスコップは、こんな感じに仕上げました。

OVM(車外装備品)の塗装

金属部のサビを、パステル粉末を使って表現しています。

OVM(車外装備品)の塗装

久々にやりましたので、今一フィーリングが合いません。
これもあとで調整しましょう。


もうすぐ梅雨明けですね。











同じカテゴリー(ティーガーⅠ極初期型)の記事画像
ウォッシング調整(2)
ウォッシング調整(1)
フィギュアの構図(3)
フィギュアの構図(2)
フィギュアの構図(1)
最終仕上げの方針
同じカテゴリー(ティーガーⅠ極初期型)の記事
 ウォッシング調整(2) (2018-05-23 08:05)
 ウォッシング調整(1) (2018-05-22 08:05)
 フィギュアの構図(3) (2018-05-21 08:05)
 フィギュアの構図(2) (2018-05-20 08:05)
 フィギュアの構図(1) (2018-05-19 08:05)
 最終仕上げの方針 (2018-05-18 08:05)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
OVM(車外装備品)の塗装
    コメント(0)