2018年05月21日
フィギュアの構図(3)
タミヤ新金型のティーガーⅠ極初期型です。
フィギュアの配置を考えています。
キット付属の戦車長と、ドラゴンの戦車兵二人、
計3名で構図を組んでみました。

まず戦車長は前にも決めたとおり、
ハッチを抱えるようにポーズをとります。
この時、戦車長の視線は右斜め前方になります。
他の2名もそれに揃えた方がいいのですが……。

戦車長の右手は外側からハッチのハンドルを
つかむように加工しましょう。
最近、こういう細かい加工にはまりかけています。

二人目の配置はこのあたりになるかと思います。
肘を上げた左腕は右腕と同じような形に変えます。
頭の傾きもまっすぐに直します。

3人目は視線を揃えるならば、ここかなと。
前方に傾斜して腕を組む、いい感じのポーズが
少し勿体無いですが、加工しましょう。

で、3名を配置してみると、こんな感じになります。
其々の位置を直線で結ぶと、正三角形になりそうで、
これは不自然感につながります。
解消方法としては、
① もうひとりか二人、増やす。
② 少し大きな装備品を砲塔天板に乗せる。
③ 視線の統一を無視して、配置を変える。
くらいでしょうか……。
③はちょっと不適当なので、①か②。
或いは①②のミックス……ということで、
ミックス!
考えてみることにしました。
フィギュアの配置を考えています。
キット付属の戦車長と、ドラゴンの戦車兵二人、
計3名で構図を組んでみました。

まず戦車長は前にも決めたとおり、
ハッチを抱えるようにポーズをとります。
この時、戦車長の視線は右斜め前方になります。
他の2名もそれに揃えた方がいいのですが……。

戦車長の右手は外側からハッチのハンドルを
つかむように加工しましょう。
最近、こういう細かい加工にはまりかけています。

二人目の配置はこのあたりになるかと思います。
肘を上げた左腕は右腕と同じような形に変えます。
頭の傾きもまっすぐに直します。

3人目は視線を揃えるならば、ここかなと。
前方に傾斜して腕を組む、いい感じのポーズが
少し勿体無いですが、加工しましょう。

で、3名を配置してみると、こんな感じになります。
其々の位置を直線で結ぶと、正三角形になりそうで、
これは不自然感につながります。
解消方法としては、
① もうひとりか二人、増やす。
② 少し大きな装備品を砲塔天板に乗せる。
③ 視線の統一を無視して、配置を変える。
くらいでしょうか……。
③はちょっと不適当なので、①か②。
或いは①②のミックス……ということで、
ミックス!
考えてみることにしました。
Posted by 虎戦車隊長 at 08:05│Comments(0)
│ティーガーⅠ極初期型
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。