しーまブログ 趣味・ものづくり沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2014年04月21日

ハッチは開いて

タミヤ旧金型のⅣ号ラングです。
天井面のハッチは2種類、コマンダー用とローダー用です。
どちらも開の状態にして、フィギュアを2体乗せましょう。

ハッチは開いて

確か、旧金型のブルムベアーの箱絵がそんな感じでしたね。
あのイメージで行きます。

ハッチは開いて

ハッチ裏面が見えるのですが、射出痕が目立ちます。
補修は必須ですね。

射出痕の補修は、タミヤパテを薄く塗って、乾燥後削り取るという方法をとっています。
何かもっとやりやすい方法はないでしょうか?

今日はお天気悪そうです。
仕事では夜勤が続きます。







同じカテゴリー(Ⅳ号ラングL70)の記事画像
フィギュア・装備品の塗装(7)
フィギュア・装備品の塗装(6)
フィギュア・装備品の塗装(5)
フィギュア・装備品の塗装(4)
フィギュア・装備品の塗装(3)
フィギュア・装備品の塗装(2)
同じカテゴリー(Ⅳ号ラングL70)の記事
 フィギュア・装備品の塗装(7) (2019-02-20 08:05)
 フィギュア・装備品の塗装(6) (2019-02-19 08:05)
 フィギュア・装備品の塗装(5) (2019-02-18 08:05)
 フィギュア・装備品の塗装(4) (2019-02-17 08:05)
 フィギュア・装備品の塗装(3) (2019-02-16 08:05)
 フィギュア・装備品の塗装(2) (2019-02-15 08:05)

Posted by 虎戦車隊長 at 08:14│Comments(0)Ⅳ号ラングL70
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ハッチは開いて
    コメント(0)