2019年02月16日
フィギュア・装備品の塗装(3)
タミヤ旧金型のⅣ号駆逐戦車ラングL70です。
戦車長はやはりもう少し顔が白くなるように修正してみます。
その間に装備品も塗っておきます。

ひょんなことから、昨年8月にいじくっていた
キャンバスシートが出て来ました。
初代のキャンバスシートです。
側面の整形をして、リアデッキの予備転輪の上に乗せます。

二代目キャンバスシートはアクリルのカーキを塗り、
上からエナメルのカーキドラブを重ねました。
あと、側面の凹部を塗り分けたりします。

材木はレッドブラウンで塗り、切り口はフレッシュで塗りました。
あと木の皮や木目を入れます。

キャンバスシートは側面に追加したパテが
少し硬化した時点で整形します。
硬化し切ったあとでは大変になります。
戦車長の顔面漂白の方法を考えています。
戦車長はやはりもう少し顔が白くなるように修正してみます。
その間に装備品も塗っておきます。

ひょんなことから、昨年8月にいじくっていた
キャンバスシートが出て来ました。
初代のキャンバスシートです。
側面の整形をして、リアデッキの予備転輪の上に乗せます。

二代目キャンバスシートはアクリルのカーキを塗り、
上からエナメルのカーキドラブを重ねました。
あと、側面の凹部を塗り分けたりします。

材木はレッドブラウンで塗り、切り口はフレッシュで塗りました。
あと木の皮や木目を入れます。

キャンバスシートは側面に追加したパテが
少し硬化した時点で整形します。
硬化し切ったあとでは大変になります。
戦車長の顔面漂白の方法を考えています。