2019年02月03日
装備品の製作(2)
タミヤ旧金型のⅣ号駆逐戦車ラングL70です。
装備品、アクセサリーパーツを作ります。
AM誌最新号の記事を参考にして行きます。

ワイヤーロープは形状を崩します。
自然な形を出せればいいですが、ちょっと心配です。

結局この程度なら、水糸を使ってやった方がいいかもですね。
まあ、他の装備品とのバランスも見てみましょう。

リアフェンダーには、何を載せようか? なんですが、
土嚢はちょっと重いから現実性がないので、
やはり、キャンバスシートを丸めたものを自作することにしました。

AM誌のこれは塗装の説明なんですが、
側面をこのようにうまく整形しなければなりません。
ランナーを束ねて芯にしていますが、
反対側には木材を積みましょうかね。
装備品、アクセサリーパーツを作ります。
AM誌最新号の記事を参考にして行きます。

ワイヤーロープは形状を崩します。
自然な形を出せればいいですが、ちょっと心配です。

結局この程度なら、水糸を使ってやった方がいいかもですね。
まあ、他の装備品とのバランスも見てみましょう。

リアフェンダーには、何を載せようか? なんですが、
土嚢はちょっと重いから現実性がないので、
やはり、キャンバスシートを丸めたものを自作することにしました。

AM誌のこれは塗装の説明なんですが、
側面をこのようにうまく整形しなければなりません。
ランナーを束ねて芯にしていますが、
反対側には木材を積みましょうかね。