2018年04月05日
ロンメル元帥の塗装(4)
タミヤ 1/16 ワールドフィギュアから、
エルヴィン・ロンメル元帥です。
模型製作者としましては、まずは製作イメージを設定し、
その実現に向けての工程を重ね、途中微調整をはさみつつ、
完成に漕ぎ着ける訳ですが、
予期せぬ工程が必要になったり、新たな選択肢が登場したり、
色々な、まあ紆余曲折とでも言いますか、
面白く楽しいことがある訳なんですね。
何が言いたいかと言うと、完成間近に最終的な予定を立てても、
ま、意外と面白い作業が出てきたりして、予定が間延びしたり、
大きく変わったりすることもあるってことですね。

で、ロンメル元帥ですが、金ボタンを塗りまして、
あと細かいタッチアップを済ませて、
楽しみにしてきたウォッシングに進もうかというところで……。

ここまで、いい感じで来ています。
でも本当はここからが大事なんですね。

あっ、こんなのがあったっけ!
実を言うとYou tube で面白いのを見つけてしまいまして、
ウォッシングの代わりにはならないかもしれないのですが、
結論を言うとこれを使ったウェザリングをやるということに……。

関係ありませんが、元帥の後頭部をどうするかなんですが、
まあ、考えます。
エルヴィン・ロンメル元帥です。
模型製作者としましては、まずは製作イメージを設定し、
その実現に向けての工程を重ね、途中微調整をはさみつつ、
完成に漕ぎ着ける訳ですが、
予期せぬ工程が必要になったり、新たな選択肢が登場したり、
色々な、まあ紆余曲折とでも言いますか、
面白く楽しいことがある訳なんですね。
何が言いたいかと言うと、完成間近に最終的な予定を立てても、
ま、意外と面白い作業が出てきたりして、予定が間延びしたり、
大きく変わったりすることもあるってことですね。

で、ロンメル元帥ですが、金ボタンを塗りまして、
あと細かいタッチアップを済ませて、
楽しみにしてきたウォッシングに進もうかというところで……。

ここまで、いい感じで来ています。
でも本当はここからが大事なんですね。

あっ、こんなのがあったっけ!
実を言うとYou tube で面白いのを見つけてしまいまして、
ウォッシングの代わりにはならないかもしれないのですが、
結論を言うとこれを使ったウェザリングをやるということに……。

関係ありませんが、元帥の後頭部をどうするかなんですが、
まあ、考えます。