しーまブログ 趣味・ものづくり沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
< 2017年06>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2017年06月07日

足回りの組み立て(5)

タミヤ旧金型のⅣ号対空戦車メーベルワーゲンです。
履帯の弛み付けに、真鍮線を使いました。
さて、出来映えは?


最初は同径のピアノ線があったので、それを使おうかと思ったのですが、
あまりに硬く、微調整が効かないと考えて真鍮線にしました。
ピアノ線はかなり以前に買ったものですが、たしかこれ用の為に買ったはずです。
買い物は昔からあまり深く考えないでする傾向があります。


左右ともいい感じになりました。
この方法でやるなら、2ピースの追加は必要なかったかもしれません。


真鍮線は差し込む時に簡単に曲がってしまったりするので、
差し込んだ後、微調整が必要になります。
これがかなり複雑になってしまい、写真のようにダラダラになりました。


固定するのにどうしようかと考えました。
パテか、ボンド、瞬間接着剤?
結局、瞬接に決め固定をしました。
車体下部は基本塗装に進みます。