しーまブログ 趣味・ものづくり沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2022年03月03日

新規着手

タミヤ新金型の重対戦車自走砲ナースホルンです。
工房移転が間近となり、製作室の動きも若干変則的になります。
このキットは昨年のⅣ号FやGの前、今からだと2、3年前、もっとかな?
新しいキットです。
タミヤの新しい思想が込められていると思いますよ。
購入したのは昨年ですが、中身を見るのは今日が初めてです。

新規着手
箱絵は冬季迷彩車両を斜め後方から描いた珍しい構図です。
フィギュアは4人で、防寒服モールドとなっています。
MBなど他社ブランドではない、タミヤオリジナルかな?
なお、冬季迷彩はやりません(笑)。

新規着手
資料として写真がはいっていますが、あまり参考にはならないかもです。
組立図の冊子は目を見張る立派な装丁ですね。

新規着手
舟形ボディはキットナンバーを見るとナースホルンのオリジナルです。
まあ、これでフンメルも共通化してるかもですけどね。
もちろん、フンメルも近々購入予定です。

新規着手
部品はまだ詳しくは見ていませんが、目についたのはこの主砲です。
張り合わせでなく、一体化かれています。
パー線はないのかな、と見てみると、微かにありました。
何のための一体化なのかなと。

新規着手
あとはこのロゴですね。
ポンメルンってのは、この車両のネームなんだって。
ポーランドのある地方の名前にもポンメルンってのがあるらしい。
まあ、「ポンメルン号」という意味みたいです。
使わないだろうねぇ。








同じカテゴリー(重対戦車自走砲 ナースホルン)の記事画像
いじくり(1)
車体下部の組立て(1)
製作イメージの設定
キット内容
同じカテゴリー(重対戦車自走砲 ナースホルン)の記事
 いじくり(1) (2022-03-09 08:05)
 車体下部の組立て(1) (2022-03-08 08:05)
 製作イメージの設定 (2022-03-07 08:05)
 キット内容 (2022-03-06 08:05)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
新規着手
    コメント(0)