しーまブログ 趣味・ものづくり沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2021年06月25日

最終仕上げ(5)

タミヤ新金型のⅢ号戦車L型ロンメル野戦指揮セットです。
パステル粉による鉄錆び表現をやってみます。
車体の方はチッピングが非常に満足出来るレベルとなり、
続けて鉄錆びをまとめ、ウェザリングを決めて完成に持っていきます。

最終仕上げ(5)
今はピグメントとか云って色々便利なものが出回っていますが、
私は昔ながらのこのパステル粉から離れる事が出来ません。
結構、歩留まりも悪いですがね、
やっぱり色のコントロールが無限に出来るのと、コストが安価。
これが最高です。

最終仕上げ(5)
いつもの4色でやります。
ブラウン系が2種、あとはオレンジとグレーです。

最終仕上げ(5)
エナメルでマーキングした部分にアクリル溶剤をぬり、
パステル粉を素早くまぶします。
車体を指でトントンはじいて余剰分を落とします。
次の色は細筆の先に微量とって上からまぶし、
その後、溶剤を垂らして定着させます。
この繰り返しですね。

最終仕上げ(5)
オレンジはアクセントなので、ごく微量使います。
グレーも同じですが、時には大胆に色調を変えるくらい乗せたりします。

最終仕上げ(5)
色のコントロールをして、同じ錆びにならないように注意しています。
俯瞰してみて全体の違和感が出ないようにすればいいと思います。
スミ入れや陰影、チッピングなどと調和させるってことですね。
この写真がそうだと云うわけではありません(笑)。






同じカテゴリー(Ⅲ号戦車L型ロンメル野戦指揮セット)の記事画像
ロンメル将軍(2)
ロンメル将軍(1)
最終仕上げ(9)
疲れが出てきた
最終、仕上げ(8)
最終仕上げ(7)
同じカテゴリー(Ⅲ号戦車L型ロンメル野戦指揮セット)の記事
 ロンメル将軍(2) (2022-03-02 08:05)
 ロンメル将軍(1) (2022-03-01 08:05)
 最終仕上げ(9) (2022-02-28 08:05)
 疲れが出てきた (2022-02-27 08:05)
 最終、仕上げ(8) (2022-02-26 08:05)
 最終仕上げ(7) (2021-06-29 08:05)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
最終仕上げ(5)
    コメント(0)