しーまブログ 趣味・ものづくり沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2020年07月31日

フィギュアの加工(2)

タミヤ新金型のⅢ号戦車L型『ロンメル野戦指揮セット』です。
フィギュアの細部を加工して行きます。
大阪も漸く梅雨明けが見えて来ましたね。
製作環境の整備をしなければなりません。
長い梅雨の間、模型作りについていろいろと考えることが出来ました。

フィギュアの加工(2)
ポケットさんですが、少し隙間が残っています。
パテ埋めすれば済むことですが、
原因は勇躍使用に踏み切ったBBXでした。
貼って剥がせるはいいのですが、剥がした後に残るんですね。
それを丁寧に削り取らねばならないのですが、
時間が経って固まってしまうと大変なんです。
「強粘着剤」ですから。
結局、本体のプラスチックよりも固くなって、削り取りが不完全なまま。
だって本体まで削りそうになりますからね。
使用法の検討が必要です。

フィギュアの加工(2)
細部加工はこういったところです。
モールドのエッジが甘かったり、半パンが埋まっていたり、
そういうところを直します。

フィギュアの加工(2)
塗装すれば実感が出ます。
いじくった場所をペーパーなんかできれいにしておかないと、
後で「しまった!!」となります。

フィギュアの加工(2)
これらが中々に時間かかるんですねぇ。
両足で30分、いやもう少しかかりました。
思ったのですが、これはもう、テクニックよりも道具が決め手ですね。







同じカテゴリー(Ⅲ号戦車L型ロンメル野戦指揮セット)の記事画像
ロンメル将軍(2)
ロンメル将軍(1)
最終仕上げ(9)
疲れが出てきた
最終、仕上げ(8)
最終仕上げ(7)
同じカテゴリー(Ⅲ号戦車L型ロンメル野戦指揮セット)の記事
 ロンメル将軍(2) (2022-03-02 08:05)
 ロンメル将軍(1) (2022-03-01 08:05)
 最終仕上げ(9) (2022-02-28 08:05)
 疲れが出てきた (2022-02-27 08:05)
 最終、仕上げ(8) (2022-02-26 08:05)
 最終仕上げ(7) (2021-06-29 08:05)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
フィギュアの加工(2)
    コメント(0)