2020年02月14日
ディテールアップの目論み(1)
タミヤ旧金型のパンターA型です。
色々なところに手を加えようと、不要部品や資材なんかを漁っています。
案外、ゴロゴロ出てきますね(笑)。

真ん中のポカンと空いた穴、ちょっとひどいですね。
エッチングパーツの残なんかがあればいいのですが‥‥‥。

もう、バッチリですね。
旋回砲塔の穴から指を伸ばして内側から貼り付けました。

これらはキングタイガー用のエッチングパーツから流用しました。
ピッタリだからいいですよね。
因みにパンターG型用のものは合いません。

こちらも寂しいリアパネルです。
真ん中にあったジャッキが吹き飛びました。
ドラゴンの不要部品にいくつかあったはずなので、さがしてみます。

リアパネルの組立図です。ほんと、寂しいですね。
あと、どうやら履帯も発見出来そうなので、仕上げに向けて
突っ走りましょう!
色々なところに手を加えようと、不要部品や資材なんかを漁っています。
案外、ゴロゴロ出てきますね(笑)。

真ん中のポカンと空いた穴、ちょっとひどいですね。
エッチングパーツの残なんかがあればいいのですが‥‥‥。

もう、バッチリですね。
旋回砲塔の穴から指を伸ばして内側から貼り付けました。

これらはキングタイガー用のエッチングパーツから流用しました。
ピッタリだからいいですよね。
因みにパンターG型用のものは合いません。

こちらも寂しいリアパネルです。
真ん中にあったジャッキが吹き飛びました。
ドラゴンの不要部品にいくつかあったはずなので、さがしてみます。

リアパネルの組立図です。ほんと、寂しいですね。
あと、どうやら履帯も発見出来そうなので、仕上げに向けて
突っ走りましょう!
Posted by 虎戦車隊長 at 08:05│Comments(0)
│タミヤ旧金型パンターA
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。