2019年10月12日
ローテーション作業(9)
タミヤ新金型のヤークトパンター後期型です。
車体前面をやります。
防盾の錆び垂れ、フェンダーの鉄錆びがポイントになるでしょうか。

錆び垂れを描きます。
細筆で慎重かつ丁寧に塗ります。
まっすぐに、曲がらないで描くのが難しいですが、
ごまかしの方法はあります。
エナメルなので、溶剤で消すというのもありますからね。

フェンダーは先にやった右側と同様に鉄錆びを描きます。
左右のバランスだとかありますが、あまり気にしない方が、
結果うまくいくっていうことが、よくありますね。

パステル粉を使ってこんな感じです。
なかなか、満足のいく出来映えです。
ボッシュライトもいい感じになりました。

砲身もスミ入れして、崩して、いい感じになりました。
マズルブレーキを黒くしておきましょう。

改めて車体前面です。
自己満足万歳です!
車体前面をやります。
防盾の錆び垂れ、フェンダーの鉄錆びがポイントになるでしょうか。

錆び垂れを描きます。
細筆で慎重かつ丁寧に塗ります。
まっすぐに、曲がらないで描くのが難しいですが、
ごまかしの方法はあります。
エナメルなので、溶剤で消すというのもありますからね。

フェンダーは先にやった右側と同様に鉄錆びを描きます。
左右のバランスだとかありますが、あまり気にしない方が、
結果うまくいくっていうことが、よくありますね。

パステル粉を使ってこんな感じです。
なかなか、満足のいく出来映えです。
ボッシュライトもいい感じになりました。

砲身もスミ入れして、崩して、いい感じになりました。
マズルブレーキを黒くしておきましょう。

改めて車体前面です。
自己満足万歳です!
Posted by 虎戦車隊長 at 08:05│Comments(0)
│ヤークトパンター 後期型
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。