2019年10月11日
ローテーション作業(8)
タミヤ新金型のヤークトパンター後期型です。
戦闘室天板をやっています。
前面の防盾も含めて、スミ入れと崩しを入れて行きます。

こうやって局部的に見てみると、
まだまだ手を入れないといけない箇所がたくさんあります。
スミ入れは濃いめに入れて行きます。

ドライブラシ用の筆に溶剤を含ませ、ティッシュで吸いとって、
ドライブラシの要領でスミ入れを崩します。
写真の3つの突起物に実感が出てきたのがわかります。

天板全体としては、こんな感じになりました。
作業前とは大違いです。
前面も続けます。

防盾まわりがいい感じになりました。
下のラインに雨垂れ痕を描けばいいですね。
最後はリアパネルをやってみましょう。
戦闘室天板をやっています。
前面の防盾も含めて、スミ入れと崩しを入れて行きます。

こうやって局部的に見てみると、
まだまだ手を入れないといけない箇所がたくさんあります。
スミ入れは濃いめに入れて行きます。

ドライブラシ用の筆に溶剤を含ませ、ティッシュで吸いとって、
ドライブラシの要領でスミ入れを崩します。
写真の3つの突起物に実感が出てきたのがわかります。

天板全体としては、こんな感じになりました。
作業前とは大違いです。
前面も続けます。

防盾まわりがいい感じになりました。
下のラインに雨垂れ痕を描けばいいですね。
最後はリアパネルをやってみましょう。
Posted by 虎戦車隊長 at 08:05│Comments(0)
│ヤークトパンター 後期型
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。