2019年10月05日
ローテーション作業(2)
タミヤ新金型のヤークトパンター後期型です。
スミ入れ崩しとフィギュアを少し。
スミ入れは、崩しを前提に濃いめの色でやりました。
崩していくことで、いい感じになりますが、実際的に考えてみると、
こういった隅っこには、何が溜まるかということになります。

濃いめでくっきりのままだと、やはり違和感が残ります。
崩すことで、塗料が溶けだし、周辺に薄いグラデーションを描けます。

溶け出した塗料は境界線を作ってしまいます。
これは素早く処理しないと、このままの線が残ってしまいます。

そのあたりを筆で根気よく擦っていくと、
線が消えて薄いグラデーションになります。

フィギュアは頭髪を造形します。
まずはエポパテを適量、頭に乗せます。

スタイリングを整えます。
どこかの大統領みたいになりかけて、ヒヤヒヤしました。
面影、残ってますかね?

ナイフで細かく線を入れました。
ちょっとてっぺんが平過ぎますが、まあいいでしょう。
大統領しゃ、ないですよね(笑)。
スミ入れ崩しとフィギュアを少し。
スミ入れは、崩しを前提に濃いめの色でやりました。
崩していくことで、いい感じになりますが、実際的に考えてみると、
こういった隅っこには、何が溜まるかということになります。

濃いめでくっきりのままだと、やはり違和感が残ります。
崩すことで、塗料が溶けだし、周辺に薄いグラデーションを描けます。

溶け出した塗料は境界線を作ってしまいます。
これは素早く処理しないと、このままの線が残ってしまいます。

そのあたりを筆で根気よく擦っていくと、
線が消えて薄いグラデーションになります。

フィギュアは頭髪を造形します。
まずはエポパテを適量、頭に乗せます。

スタイリングを整えます。
どこかの大統領みたいになりかけて、ヒヤヒヤしました。
面影、残ってますかね?

ナイフで細かく線を入れました。
ちょっとてっぺんが平過ぎますが、まあいいでしょう。
大統領しゃ、ないですよね(笑)。
Posted by 虎戦車隊長 at 08:05│Comments(0)
│ヤークトパンター 後期型
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。