しーまブログ 趣味・ものづくり沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2019年08月30日

砲塔の組立て(1)

タミヤ新金型のティーガーⅠ後期型エース塔乗車です。
砲塔を組んで行きます。
素組みの終盤に来て、いくつかの選択をする場面があります。
出来映えに大きく響くようなものではないと思いますが……。

砲塔の組立て(1)
まずはこれです。
「後期型」と「最後期型」の選択です。
最後期型は大戦末期のごく僅かな期間、
確か45年になってからの型ではなかったかと思います。
今回のイメージは44年夏の第505なので、後期型で行きます。

砲塔の組立て(1)
見たところ、後期と最後期の一番の差違は、このハッチかなと。
また0.3㎜真鍮線を使って、可動式に改造します。

砲塔の組立て(1)
コーティングシートは砲塔側面の模様が選択出来ます。
荒めの模様は他の部分との違和感を考えて回避します。

砲塔の組立て(1)
防盾のコーティングシートは非常に複雑に細分化され、
中々にややこしそうな感じです。
作業に正確さはもとより、慎重さが求められます。






同じカテゴリー(ティーガーⅠ後期型エース搭乗車)の記事画像
素組み完了
砲塔の組立て(3)
砲塔の組立て(2)
履帯の取り付け
OVMの取り付け(2)
OVMの取り付け(1)
同じカテゴリー(ティーガーⅠ後期型エース搭乗車)の記事
 素組み完了 (2019-09-03 08:05)
 砲塔の組立て(3) (2019-09-02 08:05)
 砲塔の組立て(2) (2019-09-01 08:06)
 履帯の取り付け (2019-08-29 08:05)
 OVMの取り付け(2) (2019-08-28 08:32)
 OVMの取り付け(1) (2019-08-26 08:05)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
砲塔の組立て(1)
    コメント(0)