2019年08月28日
OVMの取り付け(2)
タミヤ新金型のティーガーⅠ後期型エース塔乗車です。
OVMを取り付けて、次に履帯に進みます。
履帯は取り付けてしまうと塗装が大変になりそうですが、
そこはまあ、やり方を考えます。

OVMはワイヤーロープなどを先行して改造したりしたので、
スコップやハンマーなど、定番品のみになりました。

ジャッキ台なんか、塗装が楽しみです。
アックスの柄なんかも木目をいれてそれらしく塗りたいですね。

履帯です。
左右でピース数が違うのですが、何故でしょうかね。
余りがたくさん残るので、楽しみです。

連結のガイドパーツが付いています。
2本あるので、繋いでしまった方がいいと思います。

こんな感じですね。
今回は片側ずつですが、一気に全部つないで取り付けようと
考えています。
OVMを取り付けて、次に履帯に進みます。
履帯は取り付けてしまうと塗装が大変になりそうですが、
そこはまあ、やり方を考えます。

OVMはワイヤーロープなどを先行して改造したりしたので、
スコップやハンマーなど、定番品のみになりました。

ジャッキ台なんか、塗装が楽しみです。
アックスの柄なんかも木目をいれてそれらしく塗りたいですね。

履帯です。
左右でピース数が違うのですが、何故でしょうかね。
余りがたくさん残るので、楽しみです。

連結のガイドパーツが付いています。
2本あるので、繋いでしまった方がいいと思います。

こんな感じですね。
今回は片側ずつですが、一気に全部つないで取り付けようと
考えています。
Posted by 虎戦車隊長 at 08:32│Comments(0)
│ティーガーⅠ後期型エース搭乗車
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。