2019年08月29日
履帯の取り付け
タミヤ新金型のティーガーⅠ後期型エース塔乗車です。
履帯をつないで取り付けます。
ティーガーⅠ型の連結式履帯は、
砲塔側面の予備履帯パーツが目立たないように入っているので、
混同しないように注意します。

ガイドにあてて、真っ直ぐをキープしながらつなぎます。
接着剤はリモネンです。

左側は組立図では100ピースとありましたが、
実際は99ピースでたっぷり弛みが作れました。

右側は組立図通り、99ピースでバッチリでした。
弛み具合も左右バランス良く出来ました。

後ろからみたところです。
重戦車のどっしり感が溢れています。
私の好きなアングルの一つです。
履帯をつないで取り付けます。
ティーガーⅠ型の連結式履帯は、
砲塔側面の予備履帯パーツが目立たないように入っているので、
混同しないように注意します。

ガイドにあてて、真っ直ぐをキープしながらつなぎます。
接着剤はリモネンです。

左側は組立図では100ピースとありましたが、
実際は99ピースでたっぷり弛みが作れました。

右側は組立図通り、99ピースでバッチリでした。
弛み具合も左右バランス良く出来ました。

後ろからみたところです。
重戦車のどっしり感が溢れています。
私の好きなアングルの一つです。
Posted by 虎戦車隊長 at 08:05│Comments(0)
│ティーガーⅠ後期型エース搭乗車
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。