2019年08月05日
ウォッシング(1)
タミヤ新金型のティーガーⅠ初期型です。
ウォッシングに進みます。
その前にリアのエグゾーストカバーを取り付けておきます。
適度なダメージもつけておきます。

ダメージの付け方も色々ありますが、
今回は久しぶりにリューターを使いました。
ナイフで削ってヤスリで整形とか、ペンチやヤットコで曲げるとか
っていうのもありですね。

リアパネルに取り付けて色を塗りました。
いい感じじゃないですかね。

ついでにシャドウを失敗した部分もリカバーしておきます。
シャドウは結局やめます。
ウォッシングとスミ入れで対応することにします。

さて、ウォッシングです。
WCのグランドホワイトとグランドブラックです。
今回のウォッシングはこれまでと違って明度を上げる狙いがあります。
ブルー味を消して明るめのグレーを求めます。

ウォッシングでは筆の向きにも気を付けます。
本当は綿棒で掃き目をつければいいのですが、ズボラです。
出来るだけ雨垂れ痕を意識して筆を流します。
ウォッシングに進みます。
その前にリアのエグゾーストカバーを取り付けておきます。
適度なダメージもつけておきます。

ダメージの付け方も色々ありますが、
今回は久しぶりにリューターを使いました。
ナイフで削ってヤスリで整形とか、ペンチやヤットコで曲げるとか
っていうのもありですね。

リアパネルに取り付けて色を塗りました。
いい感じじゃないですかね。

ついでにシャドウを失敗した部分もリカバーしておきます。
シャドウは結局やめます。
ウォッシングとスミ入れで対応することにします。

さて、ウォッシングです。
WCのグランドホワイトとグランドブラックです。
今回のウォッシングはこれまでと違って明度を上げる狙いがあります。
ブルー味を消して明るめのグレーを求めます。

ウォッシングでは筆の向きにも気を付けます。
本当は綿棒で掃き目をつければいいのですが、ズボラです。
出来るだけ雨垂れ痕を意識して筆を流します。
Posted by 虎戦車隊長 at 08:05│Comments(0)
│ティーガーⅠ初期型
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。