しーまブログ 趣味・ものづくり沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2020年05月29日

ウェザリング、鉄錆び(7)

タミヤ新金型のティーガーⅠ初期型です。
足回りのウォッシングをやります。
情けない話ですが、このキットの基本塗装って、
筆塗りしたんでしたっけ?
どうもあちこち筆痕があって、まあまあきれいではあるんですが‥‥‥。
記憶がさだかではなくて(笑)。

ウェザリング、鉄錆び(7)
手抜き筆塗りもいいところ、といった感じの足回りです。
これをこれからどのように変えて行くか、イメージはしっかりあるので、
どれだけ近づけることが出来るか、ですね。

ウェザリング、鉄錆び(7)
WCのグランドブラウンをやや濃いめにして、溶剤に着色します。
たっぷり筆にとり、べちゃべちゃと行きます。
液が下辺に溜まりますが、適当なタイミングで車体を逆さにすると、
偏りを防げます。
故意に偏りをつける場合は放置ですね(笑)。

ウェザリング、鉄錆び(7)
二段目以降も履帯を履かせて見えそうな部分は塗っておきます。
今回は履帯をベッタリ状にしたいので、奥の方は見えなくなると思います。

ウェザリング、鉄錆び(7)
車体側は忘れずに塗ります。
横方向の筆痕がくっきり残っていますので、
ここもたっぷりウォッシングをかけます。
ウォッシングの筆は絶対に横方向にはせず、
液をたっぷり含ませてスタンプし、下方に垂らす感じがいいです。

ウェザリング、鉄錆び(7)
前面下部もやっておきます。
ここも同じです。
下方に垂らして、溜まりを作っておけばいいです。






同じカテゴリー(ティーガーⅠ初期型)の記事画像
ウェザリング、鉄錆び(9)
ウェザリング、鉄錆び(8)
ウェザリング、鉄錆び(6)
ウェザリング、鉄錆び(5)
ウェザリング、鉄錆び(4)
ウェザリング、鉄錆び(3)
同じカテゴリー(ティーガーⅠ初期型)の記事
 ウェザリング、鉄錆び(9) (2020-06-01 08:05)
 ウェザリング、鉄錆び(8) (2020-05-30 08:05)
 ウェザリング、鉄錆び(6) (2020-05-27 08:05)
 ウェザリング、鉄錆び(5) (2020-05-26 08:05)
 ウェザリング、鉄錆び(4) (2020-05-25 08:05)
 ウェザリング、鉄錆び(3) (2020-05-24 08:05)

Posted by 虎戦車隊長 at 08:05│Comments(0)ティーガーⅠ初期型
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ウェザリング、鉄錆び(7)
    コメント(0)