2019年07月29日
最終の補修など(2)
タミヤ新金型のティーガーⅠ初期型です。
塗装に進む前に隙間などの補修をしておきます。
その後、バトルダメージを入れますが、今回は少しだけにします。
タミヤパテでの補修をします。

ここでも牛乳パックの使い捨てパレットを使用します。
これはほんとに便利です。
牛乳は毎朝飲んでいるので、いくら使い捨てても枯渇しません(笑)。

車体前面の隙間を埋めます。
つまようじで丁寧に詰めて行きます。

ペーパーやヤスリで整形しました。
塗装後はほとんど分からないと思いますが、
もしのこっても隠す方法はいくつもありますね。

エアクリーナーもパー線を消しました。
なぜ消し忘れていたか分かりませんが、
こういうのは、取り付け前にやるべき作業で、
車体に接着した後では、たいへんやりにくくなります。
次回以降、要注意です。
塗装に進む前に隙間などの補修をしておきます。
その後、バトルダメージを入れますが、今回は少しだけにします。
タミヤパテでの補修をします。

ここでも牛乳パックの使い捨てパレットを使用します。
これはほんとに便利です。
牛乳は毎朝飲んでいるので、いくら使い捨てても枯渇しません(笑)。

車体前面の隙間を埋めます。
つまようじで丁寧に詰めて行きます。

ペーパーやヤスリで整形しました。
塗装後はほとんど分からないと思いますが、
もしのこっても隠す方法はいくつもありますね。

エアクリーナーもパー線を消しました。
なぜ消し忘れていたか分かりませんが、
こういうのは、取り付け前にやるべき作業で、
車体に接着した後では、たいへんやりにくくなります。
次回以降、要注意です。
Posted by 虎戦車隊長 at 08:05│Comments(0)
│ティーガーⅠ初期型
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。