しーまブログ 趣味・ものづくり沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2019年07月17日

シュルツェン(2)

タミヤ新金型のⅣ号戦車H初期型です。
シュルツェンを少しだけ改造というか、加工というか、いじくります。
従来型のように、一枚ずつ切り離すことが難しいので、
一体のまま、手を加えます。

シュルツェン(2)
それとこのシュルツェンのもう一つの特徴は、取り付け方法です。
従来型はシュルツェン架に引っ掛けるように取り付けましたが、
この型はシュルツェン架に直接接着するようになっています。
従って着脱が出来ない、着けたら着けたまんまということです。

シュルツェン(2)
まず、内側のピン痕を消します。
ピン痕は凸だけでなく、凹もありますから、
ナイフで削るだけでは消えません。

シュルツェン(2)
やむなく、パテ埋めしました。
出来映えは塗装後にわかりますが、まず大丈夫でしょう。

シュルツェン(2)
シュルツェン一枚一枚は約1㎜ずつ重なっています。
その重なりに薄刃ノコギリを入れ、角っこのめくれ上がりを作ります。
重なり部分にナイフの先を突っ込んでこじあければ
ちょっとしたダメージ表現になります。
中々に大変ですが、おもしろそうです。







同じカテゴリー(Ⅳ号戦車H型(初期型))の記事画像
シュルツェン(1)
OVMの取り付け(5)
OVMの取り付け(4)
OVMの取り付け(3)
OVMの取り付け(2)
OVMの取り付け(1)
同じカテゴリー(Ⅳ号戦車H型(初期型))の記事
 シュルツェン(1) (2019-07-18 08:05)
 OVMの取り付け(5) (2019-07-16 08:05)
 OVMの取り付け(4) (2019-07-15 08:05)
 OVMの取り付け(3) (2019-07-14 08:05)
 OVMの取り付け(2) (2019-07-13 08:05)
 OVMの取り付け(1) (2019-07-12 08:05)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
シュルツェン(2)
    コメント(0)