2019年07月15日
OVMの取り付け(4)
タミヤ新金型のⅣ号戦車H初期型です。
OVMの一部を実際の使用状態に改造しています。
今日はワイヤーのジョイントをいじくります。

所属部品にはワイヤーロープの先端部しかありません。
これに水糸をつなぎます。

ジョイントでつなぎ合わせ、輪っか状にします。
これを砲塔からネックレスみたいにかけるわけですね。

こんな感じです。
シュルツェン架やいろんなものに絡ませて取り付けます。

他のOVMはそのまま、ストレートに取り付けます。
予備転輪ボックスに何を置くか、そろそろ決めなければなりません。

フロント部分もいい感じになりました。
もう片側のOVMをやって、あとは砲塔になります。
OVMの一部を実際の使用状態に改造しています。
今日はワイヤーのジョイントをいじくります。

所属部品にはワイヤーロープの先端部しかありません。
これに水糸をつなぎます。

ジョイントでつなぎ合わせ、輪っか状にします。
これを砲塔からネックレスみたいにかけるわけですね。

こんな感じです。
シュルツェン架やいろんなものに絡ませて取り付けます。

他のOVMはそのまま、ストレートに取り付けます。
予備転輪ボックスに何を置くか、そろそろ決めなければなりません。

フロント部分もいい感じになりました。
もう片側のOVMをやって、あとは砲塔になります。
Posted by 虎戦車隊長 at 08:05│Comments(0)
│Ⅳ号戦車H型(初期型)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。