2019年07月09日
ディテールアップのまねごと(3)
タミヤ新金型のⅣ号戦車H初期型です。
ディテールアップのまねごとを続けています。
なかなかに面白いもねですね。
それよりもやはり、箱絵にあるディテールがキットにない
ということに、大きな違和感を感じてしまいます。

スプリングですが、リアにも付いているこの部品ですね。
1㎜のプラ棒を買ってきて作ろうと考えましたが、
偶然にも不要部品の中から発見出来ました。

ドラゴンの不要部品ですが、どのキットのものかはわかりません。
また尺(笑)がちょっと長いのですが、このまま行くことにしました。

いい感じではないですかね?
私的には十分満足出来るので、OKです。

もう一つ、このボッシュライトのコードもやっておきます。
0.3㎜の真鍮線を先にこちらで使います。
ディテールアップのまねごとを続けています。
なかなかに面白いもねですね。
それよりもやはり、箱絵にあるディテールがキットにない
ということに、大きな違和感を感じてしまいます。

スプリングですが、リアにも付いているこの部品ですね。
1㎜のプラ棒を買ってきて作ろうと考えましたが、
偶然にも不要部品の中から発見出来ました。

ドラゴンの不要部品ですが、どのキットのものかはわかりません。
また尺(笑)がちょっと長いのですが、このまま行くことにしました。

いい感じではないですかね?
私的には十分満足出来るので、OKです。

もう一つ、このボッシュライトのコードもやっておきます。
0.3㎜の真鍮線を先にこちらで使います。
Posted by 虎戦車隊長 at 08:05│Comments(0)
│Ⅳ号戦車H型(初期型)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。