2019年04月07日
足回りの組み立て(1)
タミヤ新金型のティーガーⅠ後期型です。
フェンダーの細工が終わりました。
あとは塗装で実感を出して行けると思います。
続いて足回りの組み立てに進みます。

道草は無事(?)終了しました。
フェンダーの改造は、まずは履帯のボリューム感を出せれば
というのがあったので、塗装に期待出来ると思います。

足回りは転輪、誘導輪、ドライブスプロケットです。
極初期型と比べると、随分と改良されたのがわかります。

連結式履帯です。
片側100ピースとのことで、信じて200ピース切り出しました。

きれいにつながりましたが、これで99ピース。
98でもよかったかなという感じです。
寒かった大阪ですが、徐々に暖かくなって来ましたね。
フェンダーの細工が終わりました。
あとは塗装で実感を出して行けると思います。
続いて足回りの組み立てに進みます。

道草は無事(?)終了しました。
フェンダーの改造は、まずは履帯のボリューム感を出せれば
というのがあったので、塗装に期待出来ると思います。

足回りは転輪、誘導輪、ドライブスプロケットです。
極初期型と比べると、随分と改良されたのがわかります。

連結式履帯です。
片側100ピースとのことで、信じて200ピース切り出しました。

きれいにつながりましたが、これで99ピース。
98でもよかったかなという感じです。
寒かった大阪ですが、徐々に暖かくなって来ましたね。
Posted by 虎戦車隊長 at 08:05│Comments(0)
│ティーガーⅠ後期型
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。