しーまブログ 趣味・ものづくり沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2019年04月02日

道草への入り口

タミヤ新金型のティーガーⅠ後期型です。
車体側面のコーティングシートを貼ります。
側面装甲板にはスカートを取り付けますが、
スカートの取り付けラインから下にはコーティングしないですね。

道草への入り口
シートを切り出しました。
コーティングパターンの途中に実線が引かれています。

道草への入り口
先達の作例でよく見かけるのが、
スカート完全脱落状態のティーガーです。
私としては、重戦車の重量感を出すために、
車体の幅は確保すべきだと考えます。
実車写真でスカートのないものもあったのかもしれませんが、
私には重心が高くて重量感に欠けるように見えます。
薄っぺらいスカートとは言え、
ティーガーⅠには欠かせないパーツだと信じています。
なのでここはシートの実線で切り出して、
スカート下はノーコーティング状態にします。

道草への入り口
貼る前に車体にあててみると、前が余ります。
前面装甲板の分なんですね。

道草への入り口
組立図の順を少しだけ飛び越えて、こういう形にします。
ただしここで……。

道草への入り口
今回の後期型で是非やりたかったのが、この部分の改造なんですね。
ドライブスプロケットの上を覆うように蝶番で鉄板が展開しています。
これをダメージも加えながら折り畳もうという意図です。
製作着手間もないですが、ここから少し道草に入ります。






同じカテゴリー(ティーガーⅠ後期型)の記事画像
足回りの組み立て(2)
足回りの組み立て(1)
道草(4)
道草(3)
道草(2)
道草(1)
同じカテゴリー(ティーガーⅠ後期型)の記事
 足回りの組み立て(2) (2019-04-08 08:05)
 足回りの組み立て(1) (2019-04-07 08:05)
 道草(4) (2019-04-06 08:05)
 道草(3) (2019-04-05 08:05)
 道草(2) (2019-04-04 08:05)
 道草(1) (2019-04-03 08:05)

Posted by 虎戦車隊長 at 08:05│Comments(0)ティーガーⅠ後期型
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
道草への入り口
    コメント(0)