2019年01月23日
足回りの塗り分け(1)
タミヤ旧金型のⅡ号戦車F・G型です。
足回りから塗り分けをして行きます。
ドライブスプロケットと転輪黒ゴムの塗り分けです。

ドライブスプロケットはエアブラシをやめて筆塗りしました。
迷彩もブラウン系を筆塗りして、境目を何かでボカしましょう。

黒ゴムは予備転輪で試してみると、
とてもいい感じなエナメルのラバーブラックです。

上部転輪も慎重に塗り分けて行きます。
モールドがもう少しはっきりしていれば、老眼には助かりますが……。

転輪にも塗り分けます。
少々はみ出てもウェザリングでカバー出来ますので、
気にせず進めます。
足回りから塗り分けをして行きます。
ドライブスプロケットと転輪黒ゴムの塗り分けです。

ドライブスプロケットはエアブラシをやめて筆塗りしました。
迷彩もブラウン系を筆塗りして、境目を何かでボカしましょう。

黒ゴムは予備転輪で試してみると、
とてもいい感じなエナメルのラバーブラックです。

上部転輪も慎重に塗り分けて行きます。
モールドがもう少しはっきりしていれば、老眼には助かりますが……。

転輪にも塗り分けます。
少々はみ出てもウェザリングでカバー出来ますので、
気にせず進めます。
Posted by 虎戦車隊長 at 08:05│Comments(0)
│Ⅱ号戦車F/G型
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。