しーまブログ 趣味・ものづくり沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2018年12月20日

足回りの組み立て(1)

タミヤ旧金型のSdkfz 7 8t ハーフトラックです。
足回りを組んで、基本塗装に進みます。
旧金型なので、いろんな部分に違和感が感じられます。

足回りの組み立て(1)
年内最終の調達をかけた工具類が届きました。
まずはヤスリですが、写真下側が使いなれた100均もの、
上が今回購入したものです。
見ただけで違いがわかります。

足回りの組み立て(1)
次にエッチングのこ。
上が今回購入した厚さ0.15㎜ののこです。
こちらはさっそく切れ味を確かめましたが、
直進安定性がやはり段違いです。
今回も充実した調達になりました。

足回りの組み立て(1)
さて、足回りですが、このようなピースを6つ作れとの指示。
バリ、パー線に気を付けながら組み立てて行きます。

足回りの組み立て(1)
向きに注意して取り付けます。
駆動輪、誘導輪は取り付け済みです。
転輪は接着固定してしまいます。

足回りの組み立て(1)
さて履帯ですね。
旧金型なので、ポリエチレン履帯です。
接着、塗装は出来ませんってヤツですね。
その上、裏面はこの通り、何もモールドがありません。
出来るだけ裏面が見えないようにして行かねばなりません。

足回りの組み立て(1)
とりあえず履帯を取り付けました。
このように、ダブダブです。
赤印の2ヵ所で履帯を押し付け、重量感を出さねばなりません。
はて、困りましたね。
ピアノ線でしょうか?






同じカテゴリー(Sdkfz7 8トンハーフトラック)の記事画像
フィギュアの製作・改造(1)
フィギュアの構図
アクセサリー・パーツ(3)
アクセサリー・パーツ(2)
アクセサリー・パーツ(1)
足回りの組み立て(2)
同じカテゴリー(Sdkfz7 8トンハーフトラック)の記事
 フィギュアの製作・改造(1) (2018-12-26 08:05)
 フィギュアの構図 (2018-12-25 08:05)
 アクセサリー・パーツ(3) (2018-12-24 08:05)
 アクセサリー・パーツ(2) (2018-12-23 08:05)
 アクセサリー・パーツ(1) (2018-12-22 08:05)
 足回りの組み立て(2) (2018-12-21 08:05)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
足回りの組み立て(1)
    コメント(0)