しーまブログ 趣味・ものづくり沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2018年12月02日

幌作り突入!

タミヤ新金型のホルヒKfz.15 北アフリカ戦線です。
素組み完了を目前にして、幌の改造に走ろうかどうかの判断です。
ほぼ走るつもりです。

幌作り突入!
ただ、資料が必要です。
ネットで色々探してみたところ、この写真がベストかと。
Kfz.15とKfz.12があって、
どちらかというと12の方が少しポピュラーなのかなと感じました。

幌作り突入!
これはウインドウの写真ですが、透明のビニール製になっています。
リアの小さな窓もそのようです。
乗用車のように、ハンドルを回してドアに収納するような
形ではなかったようです。

幌作り突入!
キットに戻ります。
リアの空白を埋める部品はないと言ってましたが、
ありました。
イタレリのオリジナルでKfz.15のキットがあり、
このタミヤのキットはそのオリジナルの部品が入っている
ということらしいです。
ネットでイタレリ製の組立図の写真があり、その部品番号が、
このキットのものと一致します。
そこで、この部品通りに作るか、一枚目の写真のように作るか、
の判断にもなります。

幌作り突入!
当然、GO!です。
やってみましょう!





同じカテゴリー(ホルヒKfz.15北アフリカ戦線)の記事画像
幌の製作(2)
幌の製作(1)
幌をかぶせる?
ヘッドライト
車体下部の組み立て
イタレリの品質
同じカテゴリー(ホルヒKfz.15北アフリカ戦線)の記事
 幌の製作(2) (2018-12-04 08:05)
 幌の製作(1) (2018-12-03 08:05)
 幌をかぶせる? (2018-12-01 08:05)
 ヘッドライト (2018-11-30 08:05)
 車体下部の組み立て (2018-11-29 08:05)
 イタレリの品質 (2018-11-28 08:05)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
幌作り突入!
    コメント(0)