しーまブログ 趣味・ものづくり沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2018年11月30日

ヘッドライト

タミヤ新金型のホルヒKfz.15 北アフリカ戦線です。
ちょっと新しい試行、やってみます。
ヘッドライトが選択式になっていて、ふと思いつきました。

ヘッドライト
透明部品はこういう場合、めったに使わないのですが、
試行を思いついたのは、やはり先達の作例からでした。

ヘッドライト
高石師のⅢ号Jの作例から、非常に印象に残っていた写真です。
これは単に透明部品を使ったものではなく、シリコンみたいな、
何か特殊な材料で作られたものだと思うのですが、
まあ、今の私に真似の出来るようなものではありません。

ヘッドライト
今回の選択はこのどちらかということなんですが、
透明部品を選択した上で、高石師の作例に少しでも近づこうと……。

ヘッドライト
ライト本体の内部を白で塗ってみました。
これであと、ウォッシングやウェザリングで実感を出してみたら、
ちょっと違ってくるんじゃないかな、という試行です。

ヘッドライト
当然、ライトだけのイメージではなく、
車体前面の装備品の一つとして全体とのバランスも
しっかり整えなければなりません。
最後の工程がとても楽しみになって来ました。






同じカテゴリー(ホルヒKfz.15北アフリカ戦線)の記事画像
幌の製作(2)
幌の製作(1)
幌作り突入!
幌をかぶせる?
車体下部の組み立て
イタレリの品質
同じカテゴリー(ホルヒKfz.15北アフリカ戦線)の記事
 幌の製作(2) (2018-12-04 08:05)
 幌の製作(1) (2018-12-03 08:05)
 幌作り突入! (2018-12-02 08:05)
 幌をかぶせる? (2018-12-01 08:05)
 車体下部の組み立て (2018-11-29 08:05)
 イタレリの品質 (2018-11-28 08:05)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ヘッドライト
    コメント(0)