2018年12月04日
幌の製作(2)
タミヤ新金型のホルヒKfz.15 北アフリカ戦線です。
幌を進めます。
乗用車で言うところの、センターピラーっていうのがないので、
仮おき調整などがやりにくい状態です。

なのでフロントウインドウを先に取り付けました。
ただ、このかくどが分からなくて困りました。
何も書かれていないので、幌設置時の都合で決めるようにします。

サイドパネルはうまく拡大出来ました。
取り付ける時は少し内側に傾斜させます。

天井部はパテを盛ったところの整形に早くも苦労しています。
塗りサフなんかでつなぐしかないかな?

要はこんな感じにしたいわけです。
心配したほど、苦労せずに行けそうな感じです。
幌を進めます。
乗用車で言うところの、センターピラーっていうのがないので、
仮おき調整などがやりにくい状態です。

なのでフロントウインドウを先に取り付けました。
ただ、このかくどが分からなくて困りました。
何も書かれていないので、幌設置時の都合で決めるようにします。

サイドパネルはうまく拡大出来ました。
取り付ける時は少し内側に傾斜させます。

天井部はパテを盛ったところの整形に早くも苦労しています。
塗りサフなんかでつなぐしかないかな?

要はこんな感じにしたいわけです。
心配したほど、苦労せずに行けそうな感じです。
Posted by 虎戦車隊長 at 08:05│Comments(0)
│ホルヒKfz.15北アフリカ戦線
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。