2018年11月22日
ディテールアップの真似事(2)
タミヤ新金型のⅣ号対空戦車ヴィルベルヴィントです。
少し道草をして、フェンダーを跳ね上げようとしています。
このキット、3年振りの再開ですが、3年前ならこんな事、
考えもしなかったかも、ですね。

苦労しましたが、何とか切断出来ました。
2回ほど脱線して、痕跡が出ています。
多分、ごまかせるとは思いますが……。

要はこういう状態にするっていうことです。
パンツァーリートなどでもよく見られる形です。

そのためにはこの部分をペラペラに薄くしなければなりません。
ちょっと削るのは、非現実的ですねぇ。
ということで、プラ板を使って自作することにしました。

はい、OKです!
あっさり、大成功です。

左側は切れ目だけをモールドとして入れておきます。
あと、肝心のスプリング部品を探すか、作るかします。
少し道草をして、フェンダーを跳ね上げようとしています。
このキット、3年振りの再開ですが、3年前ならこんな事、
考えもしなかったかも、ですね。

苦労しましたが、何とか切断出来ました。
2回ほど脱線して、痕跡が出ています。
多分、ごまかせるとは思いますが……。

要はこういう状態にするっていうことです。
パンツァーリートなどでもよく見られる形です。

そのためにはこの部分をペラペラに薄くしなければなりません。
ちょっと削るのは、非現実的ですねぇ。
ということで、プラ板を使って自作することにしました。

はい、OKです!
あっさり、大成功です。

左側は切れ目だけをモールドとして入れておきます。
あと、肝心のスプリング部品を探すか、作るかします。
Posted by 虎戦車隊長 at 08:05│Comments(0)
│Ⅳ号対空戦車ヴィルベルヴィント
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。